学習会の大先輩から聞いたのであるが、固定電話が鳴っても取らないのだそうだ。 その大先輩によると、とらないでいると機械録音での通話などすぐ切れるので、ああやっぱりとなるのだそうだ。
そういえばなぜか最近はたまに電話でのアンケート調査が入るようになって、先日も「予定されている参議院選挙の調査です」とかいって10問程度の簡単な質問にこんなんでなにがわかるのだろうと思いながら、支持政党など適当に答えたのだが、敵の目的はさりげなく聞いてきた「お住まいは単独住宅ですか、集合住宅ですか」にあり、要するに盗みに入りやすいかどうかの瀬踏みのためだ、と聞かされて、あれれひっかかっていたんだ、と。
似たような事例で、これも固定電話だが、「入金されていないのでこの電話はあと2時間で切れます」という、荒唐無稽な電話が入ってきたことが最近2回あった。うちはもう別会社なので、まあこんな電話は本気にしないが。
最近は、電話してもネームディスプレイが多くなっているように感じるし、使用料を払ってそうしている人もいるらしい。
空き巣に入られても現金や貴重品があるわけでもない年金生活者であるが、最近は裏アルバイトで応募したド素人の強盗がいるような物騒な世相なので、できる範囲で自己防衛するにこしたことはない。
しかし、メールでのカードの期限切れ通知などの請求は、記憶が曖昧なので、私にとっては難物である。知らないうちに個人情報を書き込んだこともかつてなかったとは言えない。最近の自衛策としては放り投げておいて、まあ何かで不便になったら対応しようというレベルなのだが、それでも知らないうちに預金から引き抜かれているのかもと不安なのだ。
電話番号とか
No comment yet, add your voice below!