月: 2025年9月

久々に関町、大泉へいく

 20年振りになるだろうか、武蔵関のイエズス会神学院というか、ロヨラハウスに行ってきた。昔は神学部図書館を利用するため練馬からよく行っていたんだけど。道順を忘れ、地下鉄とJRと西武新宿線で乗り越し二回とかあれこれドジを踏みつつ、ようやく到着。駅から歩いていくうちに、ああそうだった、西武池袋線で西に向かい、そっからバスで関町に行けばいいのだった、それに東京都無料パス持っているし、とやっと思いだした。

 とはいえ、帰りもバス通りを一筋手前で北上して、どうもおかしいと女性に道を確かめて、ようやく停留所を探し当てるというお粗末な始末。

 ようやく大泉駅から西武池袋線に乗って、準急の車窓から見るとはなしに流れゆく外の風景を眺めていて、気付いたことがあった。

 空が広いなあ、と。夕陽がたなびく時刻だったせいか、電車が高架を走っていたからか、そう、まだまだこの武蔵野には高層住宅がほとんどないので、空が広く感じたのである。さすがに石神井公園駅とか練馬駅に近付くと線路沿いにビルが林立して目線が遮られてしまうわけだが、どうも首都圏とその西郊外の境界線が練馬駅かもと、やっとこさ気付いたわけ。

 上京した頃に、神学院通いの便を考えたこともあったなあ、ひばりヶ丘まで足伸ばして行って見たこともあったけど、道の舗装もひどく、なんとなく不便な感じして練馬に居付いてしまったんだ、ということも思い出した。

 自然あふれる環境と生活しやすさの両立はなかなかむつかしい問題である。妻が車を捨てたこともあって特にそう思うのかもである。

Filed under: ブログ

世の中、不用なサプリメントだらけのような

テレビのCMでサプリメントの宣伝があふれているが(昔はこんなことなかったような:スポンサー獲得のためCMへの規制が緩くなったのであろう)、そんなに効きかないからの洪水のような気がしてならない。効きがよければその製品に集中するはずだからである。そもそもサプリメントは薬ではないのだし、値段もあってなきがごとしの投げ売り状態である。消費者をだまくらかして一儲けしようという魂胆にしか思えないのだ。

 それでも買う消費者がいるわけで、個人差あると考えて、たぶん皆さんダメ元で試しているのだろうと思うが(あ、私もそうだった)、だからメーカーも一回目は送料込みの廉価で釣って、いざ契約となると、継続すればお得ですよと罠を仕掛けてくる。特に人口の多い我が年代が集中的に販路のターゲットになっているのは明らかである。

 現代は科学的な時代だとはいわれているが、ことサプリメントに関しては相変わらず根拠のない信仰なのだ。「なにせ◎◎では老舗の△△さんですから」とはご登場されてる使用者代表とされているサクラの言だが、私の場合一粒を二倍にしたところでなんの改善にも繫がらなかったぞ、ぜーーんぶ小便から出るのだろうと言ったら、妻は吸収されないからそうはならない、と宣う。どうりで私の腹部が太ってくるわけだ、効能書き通りの患部にいかなくて、なぜかすべて腹部に溜まっちゃっているのだろうよ、と腹だたしいことこの上なし。

 挙げ句、どっかの最大手の会長が自社製品では効かないのを知っていてだろうか、海外からサプリメント取り寄せて捜索を受けて職を辞したニュースがタイムリーに飛び込んできた。こういうのって、李下に冠を正さず、いやさ、言うに落ちず語るに落ちる、紺屋の白袴、だよね。

 でも、なんだか今回のニュース、陰謀臭いなあ。裏はないのかなあ。と思っていたらやっぱりね。https://www.mag2.com/p/news/654842

Filed under: ブログ