以下、私はまだみてませんが、もう終わりそうなので、衆知します。
![](https://i0.wp.com/www.koji007.tokyo/wp-content/uploads/2020/01/640.jpg?resize=304%2C202)
上智で会った人が「みたほうがいい」と激賞してました。 https://eiga.com/movie/91725/
上映館も上映時間も限られてます。https://eiga.com/movie/91725/theater/
渋谷の「アップリンク渋谷」で、1/17-20は、毎日14:20から125分
1/21-22は、12:45から125分
都内では他に吉祥寺の「アップリンク吉祥寺」で、1/23まで:時間帯は日によって様々) 千葉では、なんと柏の「キネマ旬報シアター」で、9:20から(1/18はなし; 23まで)
今日(1/21)渋谷に行ってきました。映画館は同名の喫茶店に突入すると入場券発売するところがあり、シニア1100円でした。一日10本くらいの映画を一回づつ放映するやりかたみたいで、部屋は50人も入れない空間で、残り座席5席くらいでした(ウェブで予約しておいたほうがいいです)。イスも立派なものではありませんでしたが、「二人の・・・」の内容は、面白くもあり深刻な内容もありで、飽きませんでした。人間の苦悩とはだれをも悩まし、だがそれを前向きに引き受けていくことの雄々しさ(でも彼らは75歳をこえているわけ:私にはできない)を感じました。それに、バチカンとかローマとか、カステル・ガンドルフォやアルバーノ湖など、懐かしい風景が出てきて楽しませてもくれました。
ただ、やはり問題は簡単ではないようで、キリスト教情報第1513で表沙汰になった不和説で、いよいよ本番突入か。
No comment yet, add your voice below!