ウクライナ”異聞”:腐敗国家が多すぎる

 相対的な事実を知ることが重要である。知る人ぞ知る事実がある。これにようやく我が国のマスコミも触れ出したのも戦闘の中だるみのせいだろう。これに触れると、軍事的援助への意欲が失われるはずなので、これまで善玉ウクライナをさんざ宣伝してきたマスコミだったのだが。

 2023/1/29づけでBBC Newsが以下を報じている。「ウクライナのもう一つの戦争、汚職:ゼレンスキー氏の対応は」(https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29280?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20230130)

 汚職まみれだということは、ウクライナ人のみならず、西欧にもかねて周知のことで、これまでNATO加盟が拒否されてきたのもそのせいだ。国家存亡の危機と報道されている今次の戦争でも相も変わらずうごめいている連中にこと欠かないのが現実なのだ。桝添要一「西側に戦車提供を求める裏で汚職まん延、ウクライナの「裏切り」」(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73713)

 しかしこれは何もウクライナだけではない、我が祖国においても新コロナ対策に群がっている輩は多数いる。検挙されるのは氷山の一角で小物ばかり、その裏で巨悪が肥え太っているのは、オリンピックがらみの利権つまみ食いでも明らかなのだが。挙げ句が防衛費倍増ときたもんだ。

 国際腐敗認識指数という統計がある(腐敗認識指数 国別ランキング・推移:

https://www.globalnote.jp/post-3913.html)。それによると、2022年では、180ヶ国中、ウクライナ116位とか。日本は18位、アメリカは24位、イタリアは41位といった感じなのだが、ロシア137位なので、ウクライナはまだ立派と言えるかも。否、中国が65位なのだから、ロシアがだらしなさすぎるというわけか。投獄されていても金次第でゴルフに行けるなどと最近何かと話題のフィリピンでもなんと116位で、おおウクライナと同率とは。逆にいうと、ウクライナもその程度なのである。

赤色が濃いほど、腐敗レベルが高い:https://ja.wikipedia.org/wiki/腐敗認識指数#/media/ファイル:Indice_de_Percepción_de_corrupción_2019.jpg

 しかしこの地図を見ると、腐敗国家のほうが普通で、清廉潔白とされる国のほうが例外なんだ、いやいやそんなに現実は甘くない、この統計だって裏があるのでは、と疑わざるを得ない気がしてならないが、公務員にろくな給料を支払っていない脆弱な国家システムの国では、当然のこと許認可の書類提出ごとにリベートを要求されちゃうというあたりが真実なのであろう。

 ということは、現在の地球上でも「国家」の体をなしていない国家が大部分だ、ということなのであろう。それを建前的に思い込まされている常民の、なんと哀れなことか。

Filed under: ブログ

スコトーマのはずし方とシャープール1世レリーフ

 小日向文世主演のテレビドラマ「嫌われ監察官音無一六」を見ていると決め言葉に「スコトーマ」scotomaがよく登場してくる。この言葉はもともとギリシア語で「暗闇」の意味だが、眼科で「盲点」という医学用語として使用されてきた。それが近年医学のみならず心理的作用で生じる「心理的盲点」にも使用されるようになったらしい。

 私は緑内障を患っているのだが、この病気は視神経がダメージを受け視野が狭くなっていく病気で、それが眼圧等によって視神経が一般よりも早く減少していく場合、点眼薬で眼圧低下を処方されるわけだが、定期的に視野検査をすると視神経がすでに死んでいる部分が黒く明示される。だが実体験としては正常に見えているので気付きにくいわけだが、要するにすでに視神経は死んでいるのに見えているのは、実は脳が欠落部分を補っているかららしい。

 つまり、普段我々が見ている世界は、眼から取り入れた視角情報を脳で再現した、いわばヴァーチャルな世界といえるわけだ。人間の脳生理はこうした補完をなにげなくやり通しているわけだが、ご本尊の自分自身がそれで騙されていることに気づかないでいるという現実がある。

 我々はえてして見たいと思っていることだけ見てしまう、というのはこういった脳のなせる技なのであるが、実はそれが客観的であるべき研究という場においても生じがちであることを銘記すべきなのである。意外と落とし穴は多いのだ。私の研究で見るべきものがあるとしたら、その類いの研究成果が幾つかあると自負している。たとえば上智大学史学科編の『歴史家の〇〇』シリーズ掲載論稿とか、コンスタンティヌスの記念門とネロの巨像との関連、などなど。文書史料にちゃんと書いてあるのに、平板な読み込みのため読み手の先入見での見落としが意外と多いのである。最近もそれを思い起こす機会があった。気が向けばこのブログで言及してみるとして、今は題名だけ書いておくと、シャープール1世の対ローマ三重凱旋記念レリーフ、とりわけナクシュ・イ・ルスタムのそれに登場しているローマ人(皇帝)をどう同定するか、である。私は35年前にそれについて言及する機会があったのだが、相変わらず根拠のない誤った俗説が世間的に大手を振って流布している。これが現実なのである。

ナクシュ・イ・ルスタムのシャープール1世レリーフ全景      ローマ皇帝二名の表情:顎髭の有無に着目で決着のはず

 研究者に限ったことではないが、スコトーマの罠から脱出することが肝要となる。我らの日常語で表現するなら、先入見を捨てるよう努力するということで、その「外し方」の提要については、「スコトーマ」でぐぐればウェブ情報で同音異曲の解説に巡り会えるはずなので、ぜひご一読いただきたい。

 

Filed under: ブログ

旧統一教会に軍事組織が?

 こんな物騒な情報が飛び込んできた。

 「有田芳生氏が暴露。旧統一教会「非公然軍事部隊」示す極秘資料」元情報2023/1/06,13{

https://www.mag2.com/o/magmag_official_newsletter/2023/0126.html):但し一部無料試し読み。

  1960年代後半から70年代にかけての大学世相(上記ブログで名前が出ているのは早稲田大学)としては、赤軍派などへの対抗手段として、反左翼勢力がそういった軍事組織の構想を考えていたことは十分あり得るので(三島由紀夫の楯の会を想起せよ)、私にはまんざら荒唐無稽とは思えないのである。 

 有田氏の有料メルガマ購読者になるべきかどうか、今悩んでいる。 
                  

Filed under: ブログ

世界キリスト教情報第1670信:2023/1/23

≪ 目 次 ≫

▽韓国が最大労組に捜査=「北」指令で反政府活動の疑い
▽米国での差別撤廃「進展せず」=キング牧師の娘が演説
▽教皇、シノドス控え9月末にエキュメニカルな祈祷集会予告
▽教皇、フィンランドのエキュメニカル使節の訪問を受ける
▽教皇、ミャンマーでカトリック教会が放火、全焼したことに悲しみ表明
▽フランス人修道女のシスター・アンドレ死去=世界最高齢、118歳

 今回は、アメリカの宿痾である二番目を紹介する。
◎米国での差別撤廃「進展せず」=キング牧師の娘が演説
【CJC】ワシントン発共同通信によると、米公民権運動の黒人指導者キング牧師の功績をたたえる祝日の1月16日、末娘バーニス・キングさん(59)が南部ジョージア州アトランタで演説し、米国での差別撤廃は「ほとんど進んでいない」と訴え、いら立ちや失望をあらわにした。AP通信が伝えた。

 キング牧師が「私には夢がある」と演説したワシントン大行進から今年8月で60年となる。バーニスさんは人種差別のほか、警察の暴力や経済上の不公平、強硬な移民政策が見られると指摘。改善されない現状に「疲れ、いら立ち、失望した」と嘆いた。

 人種差別撤廃に取り組んだキング牧師は、ノーベル平和賞を受賞。39歳だった1968年に南部テネシー州で暗殺された。1月15日が誕生日であることにちなみ、1月第3月曜日が祝日に定められている。

 同日、首都ワシントンでは、黒人を中心とした参加者がキング牧師のイラストが入った横断幕を掲げて行進。ロシアによるウクライナ侵攻を念頭に「戦争反対」と抗議する人の姿も目立った。

 バイデン大統領は、ワシントンで開かれた公民権団体のイベントで講演した。自身が就任した2021年1月以降の2年を振り返って「私たちは多くのことを一緒にやり遂げてきた。このまま続けよう」と述べ、政権への支持を訴えた。□
Filed under: ブログ

オスティア遺跡関連メモ:忘れへんうちに

 別件をググっていたらたまたまみつけたので、とりあえずメモしておく。

 ブログ投稿者:ほしがらす(自称「山姥」) 2006年から記事アップ。ご主人が山男だったので山に登るようになったと書いておられるが、コマ目に写真記録をアップされていて、私などワンゲルの行動中に写真を撮る余裕などなかったので、感心してしまう。

 その彼女が「忘れへんうちに 旅編」の2022/3/22から4/12にかけて四回に分けてオスティア訪問記が書かれている(https://hulule-hulule-voyage.blogspot.com/2022/03/blog-post.html)。なぜか出版年間違っているが、前年出版の堀賀貴氏の近著を参考文献に掲載しているのはさすがというか。

 それと、これは私の個人的好みなのだが、出色のガイドブック、ガリマール社が原本の『 ローマ―イタリア (〈旅する21世紀〉ブック望遠郷』同朋舎、1995年、を利用しているのにも好感が。この本、私もたいへんお世話になった(もう一つ挙げるとしたら、『イタリア旅行協会Touring Club Italiano 公式ガイド』全5巻、NTT出版、1995-97年、が情報量としては断トツ:両者ともあれから30年近く経つので、ホテルの料金など改訂新版が出てほしいところだが、バブル期末期のあの時代だからこその出版だったと思われるので、もう無理だろうなあ)。

 彼女の訪問記は、国外に限ってもキルギス、ウズベキスタン、ギリシア、東トルコ、イスタンブール、ポンペイ、ローマなどなどと多彩である。私はこれまでも時々見かけていて、並の観光旅行者ではないなと感心していたのだが(そのころはよもや女性とは思っていなかった)、今回はイラン関係でシャープール1世関係を検索していてたまたま引っかかった。それは2017/3からアップされている。キルギスやウズベキスタンを含め、このあたりの重厚さから彼女の興味の中心かと勝手に推測。

 

 

Filed under: ブログ

世界キリスト教情報第1669信:2023/1/16:少年虐待疑惑の枢機卿死去

≪ 目 次 ≫
▽バイデン米大統領、キング牧師の教会で演説、分断解消呼びかけ
▽教皇「核の脅威の下では全員が敗者」=駐バチカン外交団との集いで発言
▽コンゴの教会、日曜礼拝中に爆発、10人死亡
▽東部ソレダルで抗戦続く、ロ軍に大きな損害=ゼレンスキー氏
▽フィリピンで「ブラックナザレ祭」3年ぶり開催
▽オーストラリアのジョージ・ペル枢機卿死去=少年虐待で逆転無罪

 今回は最後の情報を。真実はいかに。

◎オーストラリアのジョージ・ペル枢機卿死去=少年虐待で逆転無罪
【CJC】シドニー発時事通信によると、オーストラリア最高位のカトリック聖職者で、バチカンの幹部だったジョージ・ペル枢機卿が1月10日、ローマの病院で、心疾患のため死去した。81歳だった。

 ペル氏は少年への性的虐待を巡り、下級審で実刑判決を受けたが、最高裁で逆転無罪となった経緯がある。

 1941年、豪ビクトリア州生まれ。メルボルンやシドニーの大司教を経て枢機卿となり、2014~191年にバチカンの財務責任者を務めた。

 ペル氏はメルボルン大司教当時の1990年代に、10代前半の少年2人に性的虐待を行ったとして起訴された。2019年に一審と控訴審で禁錮6年の刑が言い渡されたが、20年に最高裁は一転して無罪判決を下した。

 ペル氏は1月5日、前教皇ベネディクト16世の葬儀に参列したが、関節手術のため入院していた。シドニーで埋葬される予定。□
Filed under: ブログ

世界キリスト教情報第1668信:2023/1/9:エルサレムで墓荒らし

≪ 目 次 ≫
▽ロシアがクリスマス中、「一方的停戦」入り=ウクライナ拒否
▽イスラエル警察、キリスト教墓地荒らしで10代少年2人逮捕
▽名誉教皇ベネディクト16世の葬儀が1月5日、バチカンで
▽ベネディクト16世の墓、一般公開、訪問可能に
▽「神の正義は、愛と憐れみから来る正義」教皇、日曜正午の祈り
▽イラン、反政府デモめぐり新たに2人死刑に
▽サッカー元ブラジル代表ペレの葬列行われる

 今回は、2つめを紹介。

◎イスラエル警察、キリスト教墓地荒らしで10代少年2人逮捕
【CJC】サウジアラビアのリヤドで発行されている日刊英字紙「アラブ・ニュース」(日本語版)がエルサレム発で報じるところでは、イスラエル警察は1月6日、エルサレムのプロテスタント墓地にある複数の墓が倒され土台から引き抜かれているのが1日発見された事件に関連して10代の少年2人を逮捕した。

 少年たちは20基以上の墓を破壊したと供述している。

 170年以上の歴史を持つこの墓地にはエルサレムの著名な軍人や聖職者が眠っている。

 米国大使館パレスチナ担当事務所は5日遅く、この宗教的な場所がまたも標的とされたことに「懸念」を表明した。墓地が荒らされたのはこの10年で2度目だ。
 同事務所は「宗教的な場所の破壊行為は誰によるものであれ容認できない。エルサレムは全ての住民のための都市でなければならない」と述べた。

 イスラエル警察は容疑者の名前を公表していないが、2人は18歳と14歳でイスラエル中心部の住民という。

 犯行時の防犯カメラの映像には、ユダヤ教の頭蓋帽をかぶりツィーツィート(戒律を順守するユダヤ教徒が着用する結び目のある儀式用の房)を着けた若い男性2人が十字架を倒し、墓石を破壊し、墓に向かって瓦礫を投げつける様子が映っていた。

 イスラエル警察は、「宗教的な施設や場所に対するいかなる損壊行為も重大な問題であり、エルサレムに存在する独自で繊細な生活構造を害するものである」としたうえで、この行為は「意図的な破壊行為」と述べた。

 エルサレムの裁判所は6日、審理を行って少年2人の勾留期間を延長した。□

Filed under: ブログ

今回の貨幣オークションでの出物:ネロ、コンスタンティヌス大帝、ディオクレティアヌス

 今日、CNGから第531回目のオークションの連絡が届いて(https://www.cngcoins.com)、まあもはや購入する気はないものの、覗いて見てびっくり。私にとって久々の興味深い出モノが目についた。

 まず目についたのは、ネロ帝のオスティア港打刻コイン。それが2つも出品されていたのだ。オークションで見るのは初めてだと思う。実は、私は2017年の共著の背・裏カバーにこの類似品をなにげに印刷したことがある(AD64, Roma造幣所打刻)。それが以下であるが、コレクターの個人蔵というだけあって、図案の精緻さ・打刻・保存状態がすばらしい逸品である。

 今回のLOT 1031は、Æ Sestertius(circa AD65, Lugdunum造幣所)で、表裏ともかなりダメージを受けており残りが悪い感じで、しかしそれでも業者希望価格は$750。初値は$450だが、まだ誰も手を挙げていない。まあ買う人はいないだろうな。

NE[RO CLAV]D CAESAR AVG GER P M TR P IMP P P / (ex.) PORT AVG

 LOT 1036は、Æ Sestertius(circa AD64, Roma造幣所)のほうは、上記個人蔵にははるかに及ばないが表裏とも保存状況は良好で、それもあってか、業者価格は$1000で、すでに9件の入札があり、現在$950になっている。最終までまだ20日間あるので、どこまでせり上がるか見ものであろう。

NER[O CL]AVDIVS CAESAR AVG GER P M TR P IMP P P / 上 AVG VSTI (ex.) S POR OST C

 このたびの2枚では表面の肖像的は左向きで描かれているが、編著のそれは右向きだし、今回でも銘文は造幣所で異なっている(より詳細に検討してみると、同じローマ造幣所でも同一というわけではない)。

 ネロの貨幣では、今回もうひとつLOT 1034(AD64, Roma造幣所)に私は興味を惹かれた。それが以下である。裏面の図像はいったい何の場面なのだろうか。中央のちょっと小さな人物がネロで、その左後にいるのが母小アグリッピナだと面白いと思ったのだが。裏面の銘文はCONG DAT POP (ex.) SCとなっている。congiarium=祝儀だから、皇帝からローマ市民への祝儀分配の場面(図像の詳細説明は、cf., RIC, vol.1, 1984, p.156, 8)。業者価格$500で、現在5件で$425まできている。

 さらにもっとも興味あったのは、以下のコンスタンティヌス大帝のSolidus金貨(LOT 1181:AD335, Nicomedia造幣所:21mm, 4.04g)である。もう10年早かったらボーナス突っ込んでも購入したかも。業者価格で$2000のところ、現在、入札4件目で$1500。

裏面銘文:VICTORIA CONSTANTINI AVG (ex.SMNP;楯の中にVOT XXX)

 実は、同じCNGのオークションTriton XXVIでディオクレティアヌスの金貨が数枚出ているので、そっちも見に行った。https://auctions.cngcoins.com/auctions/4-85Z7YJ/triton-xxvi?page=2&categories=4-6WINQ&limit=96
それは、LOT829-836で、なかでも高額な業者希望価格$50万のLOT830にはYouTubeも添えられていた。https://www.youtube.com/watch?v=uMXipueSIxs

ただ、こっちは1/10に開始し、締切はあと1日6時間後のようだが、現在4人の入札で$37万5千。

IMP C G VAL DIOCLETIANVS P F AVG / IOVI CONSER VATORI (ex.)AQ

 この金貨は、294年、新設のアクイレイア造幣所のおそらく最初の打刻の、通常のアウレウス金貨10枚分のデニオdenio貨で、38mm, 53.65g、即ちディオクレティアヌスの皇帝就任10周年decennalia記念の10アウレウス金貨、というごく限られた贈答用記念貨幣で、それがオークションに登場したのはここ100年で初めてのことなのだそうだ。YouTubeで確認できるが、本品の保存状況は完璧といっていい。同様のものはこれまで少なくとも4枚確認されていて、いずれも博物館所蔵となっている由。なお裏面の神像はディオクレティアヌスの守護神Iovius= Jupiter像。

【追記】2023/2/26:昨日なんとCNGから紙メールが届いた。これまでにないことだったので何ごとかと開封したのだが、大略いかのような画期的なオークションの報告だった。だから、売り物を出してください、というわけ。

  「先日行われたTriton 26では、ロット830のディオクレティアヌス帝の10枚のアウレウス金メダリオンに6人の入札者があり、100万ドルの大台を超えたのです!  このコインは最終的に190万ドルで落札され、ローマ帝国コインとしては最高記録となりました。バイヤーズプレミアムを含めると、230万ドル以上となり、CNGの長い歴史の中で、どのコインも最高値を記録してきました(40年以上にわたって、かなり信じられないようなコインを販売しています)。 レアでグレードの高いものはすべて、このような結果になっているようです。

 しかし、驚くべきことに、他の市場も同じように動いているのです。先日行われたDavid Hendinコレクションの聖書のコインと分銅の販売では、販売前の見積もりが99,000ドルでしたが、販売終了時には323,000ドルとなりました。これは予想の326%という驚異的な数字です。これらのコインの推定価値は100ドルから5,000ドルの範囲でした。このように、コイン市場の両端がこの高騰の影響を受けていることが分かります。」

 

Filed under: ブログ

世界キリスト教情報第1667信:2023/1/2

≪ 目 次 ≫
▽名誉教皇ベネディクト16世、逝去
▽教皇フランシスコ、12月25日正午に主の降誕メッセージと祝福
▽セルビア大統領、コソボ北部の抗議停止を要請
▽「ベラルーシはウクライナ侵攻に参戦しないよう望む」=レズニコフ国防相
▽プーチン大統領「ウクライナ戦争終結望む」と表明
▽プーチン大統領、習主席の新年初め訪問を期待

 重複になるが、今回は最初の件を。

◎名誉教皇ベネディクト16世、逝去
【CJC】バチカン・ニュースによると、名誉教皇ベネディクト16世は、2022年12月31日午前9時34分、バチカン市国で逝去した。
 バチカン広報局は、「名誉教皇ベネディクト16世が、2022年12月31日午前9時34分、バチカン市国のマーテル・エクレジエ修道院において逝去されたことを、悲しみをもってお伝えする」と声明を出した。

 95歳であったベネディクト16世は、2013年2月28日の退位の数カ月後より、同修道院で祈りの生活を送っていた。
 教皇フランシスコは、12月28日、バチカンで行われた一般謁見で、ベネディクト16世の重い病状に触れ、「沈黙のうちに教会を支えている」名誉教皇を「主が最後まで彼を慰め、支えてくださるよう」、特別な祈りを信者らに願っていた。

 31日正午、バチカンのマッテオ・ブルーニ広報局長は、ベネディクト16世の葬儀等について発表した。
 名誉教皇ベネディクト16世の遺体は、別れを告げる信者たちのために、2023年1月2日朝より、バチカンの聖ペトロ(サン・ピエトロ)大聖堂に安置される。

 名誉教皇の葬儀は、1月5日午前9時30分より、バチカンの聖ペトロ(サン・ピエトロ)広場で、教皇フランシスコによってとり行われる。ブルーニ広報局長によれば、名誉教皇はご自身が生前からそうであったように、葬儀も簡素であることを望まれていた。
 また、同広報局長は、ベネディクト16世が12月28日、マーテル・エクレジエ修道院で、ミサの終わりに、病者の塗油の秘跡を受けられたことを明らかにした。

 31日夕方、ベネディクト16世の葬儀等に関するより詳しい情報がバチカン広報局より発表された。
 名誉教皇ベネディクト16世の遺体は、マーテル・エクレジエ修道院内に1月2日の朝まで留まる。この間、公式な弔問や、公の祈りは予定されていない。
 同日午前9時から、ベネディクト16世の遺体がバチカンの聖ペトロ大聖堂に、別れを告げる信者たちのために安置される。
 5日午前9時30分から、ベネディクト16世の葬儀が、バチカンの聖ペトロ広場で教皇フランシスコによりとり行われる。参列のための入場券は予定されていない。□
Filed under: ブログ

謹賀新年:2023/1/1

 新年が皆様にとって良き年となりますように。

なぜか今回は、孫娘との3人の年越しでした

 数年来、幾度も書いているのですが、私は紙での年賀状をやめました。但し、メール賀状でお返事しますので、賀状にアドレス明記お願いしてきました。だけどなぜかそうしてもらえません。たった1行ふえるだけなのですが。これご覧になったらメールでご連絡ください:k-toyota@ca2.so-net.ne.jp

Filed under: ブログ